コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大宮ヨーガ教室 原初ハタヨーガ空間caapashanti(チャーパシャンティ)

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • アクセス
  • 教室情報
  • 伝統的ハタ・ヨーガ
  • Lesson
  • 料金案内
  • ご予約

  1. HOME
11.29 いい肉の日🍖

近年、ビーガンなど流行っていますが
ハタヨーガ(ヨーガ)ではしっかりとお肉をたべることを推奨しています。
というか、何かをマイナスするのではなく
あらゆるものをバランスよく頂くことを推奨しています。
(もちろん、宗教上の理由やアレルギーがある、好みではないなどの理由がある場合には違います。ご自身の考え、気持ちを大切にしましょう)

ヨガ=ビーガン、ヘルシーな食事

が現代では印象強いかもしれませんが
これってちょっとチグハグなことなのです。

なぜならば、
良質な筋肉をつくることがヨーガの目的のひとつである中で
お肉を頂くことが1番体に負担なく、早く、筋肉をつくることができるから。
もしこれを大豆製品で補おうとすれば、非常に消化に時間もかかり内臓に大きな負担をかけます。筋肉に変わるにも大変時間がかかり、ヨーガでせっかく動いても、なかなか筋肉がつかない状態が続き、治るものも治りづらくなるでしょう。
筋力がつきづらいので呼吸力も低下しパワーも出づらくなります。

ハタヨーガで食事について言っているのはただひとつ

「なるべく自分が生かされている土地のものをバランス良く頂きましょう」

それだけです。
インドのヨーギたちがお肉を食べないのは多くがヒンドゥー教徒だから。
そういう文化でずっと生きてきているので、お肉に変わるタンパク質を効率よく摂取できる身体をもっています。

私は日本で肉も魚も野菜もなんでも満遍なく頂く身体で生きてきたので、効率良く筋肉をつくるにはお肉の力も必要な身体。

考え方は様々です。
食事も自由です。

ただ、人間として生かされている限り
筋肉が全てといっても良いほど重要であることも心にとめて
命に感謝し、
素敵な肉の日を過ごしたいですね☺︎

ヨーガの豆知識でした🙌

🪷ヨーガの豆知識、時々レッスンでもお話ししてます🪷

リシケーシはヨーガの聖地でもなんでもないよ とか
ヨーガは近年、仏教とか煩悩とか絡められること多いけど、本当は仏教あんまり関わりないよ...とか

ハタヨーガの動きだけでなく、その時代を生き、現地のアーシュラムで学び、宗教、ヨーガを研究してきた師から教わったあらゆること、時間が許せばお話ししてます。
ヨーガ発祥の地インドでも、消えてしまった歴史がたくさんあるようです。
ご興味あれば豆知識という真実もぜひ知って頂けると嬉しいです🫘

#ハタヨーガ
空気が冷たい季節になりました
今週訪れた場所は、埼玉よりずっと寒くて真っ赤な紅葉がとても綺麗でした🍁☺︎

肌のコンディションが気になる時期でもありますね🦙

源流のハタヨーガを続けていくと、季節問わず
ハリ・艶のある水を弾く肌に変化していきます

それはなぜか?

その理由は
毛細血管がたっぷりと増えるから。

皮膚の裏側にある毛細血管が全ての代謝をつくっています。

ハタヨーガで身体を動かし始めて毛細血管ができると
肌に艶が生まれ水を弾くようになる

それは基礎代謝が上がっているということでもあるのです。

逆に正しく身体を動かさない、もしくは動かないと毛細血管はなくなり肌が硬くなる

歳をとると皮膚が硬くなるのは
毛細血管がなくなり血流が低下して代謝が落ちるからです。

正しく動かさなかったり、動かないと
要は細胞分裂をする能力が低下するということ。

だから
源流のハタヨーガを続けていれば年齢を重ねても
ずっと元気な身体や綺麗な肌を目指せます💪

毛細血管の少ない肌にどんなに高価な化粧品をつけても意味無し!!
季節に左右されない、内側から美しい身体をつくりましょう!

それが叶うのは源流のハタヨーガだけです🧘‍♂️

#肌
#ハタヨーガ
全てはバランスです。

骨格も
筋肉も
心も

きっと生き方も。

突出した何かができても、何かが優れていても、健康ではなく
健康にもなれません。

特に男性はアウターとインナーの筋肉のバランスが非常にアンバランスであるケースが多いです。
その歪みは、中年以降に生活習慣病や足腰のトラブル等として現れます。

自分の健康は自分でつくること。
オジサンがハツラツとして、健康で健全な思考を持ち、元気であることは、ご家族や社会の希望です。

師走ですが、
オジサン専用のヨーガレッスン行います。

キラキラした現代のヨガとは無縁です。
キラキラしたポーズもしません。
地味です。
どうかご自宅でいつも着ている着慣れたTシャツやジャージでご参加下さい。

キラキラしたところに、本物はない(かもしれない)。

オジサンヨーガ
よろしくお願いします。

日時:12月29日(日) 11:00~(約45分間)

場所:古民家スペース竹韻

料金:初回体験 1,500円 (ご家族が当教室の早朝・日中の定期レッスンに通われている方→初回体験 1,000円)

対象:健康になりたいオジサン、健康の作り方を知りたいオジサン、健康を目指すお兄さんも是非。健康には自信があるけれど本場の古来ハタ・ヨーガを知りたい男性も大歓迎です。

定員:最大4名まで

その他、ご不明なことご心配なことは直接お問い合わせ下さいませ☺︎🙏

#オジサンヨーガ
#ハタヨーガ
◎よく頂くご質問で代表的なもののひとつです

・
・
Q「寝る前やお風呂上がりにヨーガをすると良いですか?」

A『ヨーガは寝る前とお風呂上がりは "やらない" ことが基本です』

・
・

世の中にはお休み前や風呂上がりにストレッチ系を行うことを推奨した情報がたくさんありますが、全く身体の道理に沿っていません。
王道のヨーガはそのような推奨をしていませんので、お風呂上がりや寝る前は、健康や身体のためと身体を動かすことは考えず、
ゆったりお過ごしください☺︎
そのほうがよっぽど身体のためです。

私たちは情報化社会を生きています

偉い人が言っているから
人気のある人が言っているから
有名な人が言っているから
お医者さんが言っているから
世界的に認知度の高い組織が言っているから
エビデンスがあるから
...

と全てをすぐに信じてしまうのではなく
情報のひとつひとつを、良い意味で疑い、自分の頭で考えて、判断していきたいものです。

#ヨーガ
#ハタヨーガ
「Q:ストレッチとヨーガ、何が違うん 「Q:ストレッチとヨーガ、何が違うんですか?」

とても嬉しい質問を頂きました。
ありがとうございます☺︎🙏

・
・

『A:ハタヨーガを真似たものがストレッチです』

その昔、
ハタヨーガを行っていたインド人を見たイギリス人が
あまりにも健康的で実年齢には見えない彼らに衝撃を受け、ハタヨーガの動きを真似、西洋風にアレンジしたものがストレッチや体操の始まりです。
もっといえば、さらにそれらをアレンジ(だいぶ形を変えてしまいました)したものが筋トレ系です(戦争が増えてきた時代くらい、強い軍人を作るために筋トレ系は生まれました)

インドがイギリスの植民地であったことは、良くも悪くもハタヨーガの歴史に大きく影響しています。

わかりやすく言えば、
ハタヨーガの動きや呼吸法の大事な要素を抜いてしまったものが、ストレッチといえます。

レッスンでは、ヨーガの真実のアレコレや
身体のつくり方の真実、
世の中の健康情報についてなどもお伝えしています

見映えとか
オシャレとか
キラキラしたところに真実はない...かもしれませんね☺︎

#ハタヨーガ
オシロイバナ。

子どものころは
必ず種を割って白い粉を出すのが定番だった
懐かしい植物🤭

特別に手をかけられて育てられた
華やかな花も素敵だけれど

四季の移ろいとともに
気丈に、何気なく、日常に当たり前のように咲く草花は
特別に好き。

#オシロイバナ
#大宮ヨーガ
#古民家スペース竹韻
当教室でお伝えしている
源流のハタ・ヨーガを行っていただいて
動けない方はひとりもいません。

一回のレッスンで行うアーサナの数が多く、それに伴いスピードもありますが、皆さま最後まで動いていただけます。
年齢や身体能力に関係なく。

それは、
肉体と心は別であり
肉体は常に動きたいと思っているから。

そして、
源流のハタ・ヨーガの動きが人間の肉体の根源である動きだから。

動けない
動かさない方がいい

と、ブレーキをかけているのは
社会と自分(の心)です。

動きましょう。

他力で治せるものなどこの世にありません。
最終的には自力です。

源流のハタ・ヨーガ
ご参加お待ちしております。

※源流のハタ・ヨーガとは、戦前のものになります。現在一般的になっている戦後に西洋の知識を取り入れ体系化された現代ヨガとは別物です。

#ハタヨーガ
#元祖ヨーガ
🪷ご質問をいただきました🪷

「ヨーガをおこなうにあたって、お医者さんの確認が必要なケースはありますか?」

というご質問。
貴重なご質問ありがとうございます😌🙏

お答えとして

「当教室の源流のハタヨーガに関しては全くありません。全ての方に安心しておこなって頂けるのが源流のハタヨーガです」

腰痛や肩こりはもちろんのこと頸椎、腰椎のヘルニアでも
脊椎管狭窄症、側弯症、坐骨神経痛、痔、婦人科系、血液に関わるもの、胃や腸、心臓のトラブルや病気・疾患、慢性的な疾患などをお持ちでも、源流のハタヨーガは行っていただけます。

そもそもヨーガとはそういうものであり、西洋医療でも東洋医療でもない視点から人体と向き合ってきているので、特に現代の常識から離れたところにあります。
だからこそ強力でもあります。

※ただし、現代ヨーガを取り入れている教室様のものにおいては注意が必要でしょう。
(どのようなヨーガが現代ヨーガかわからない場合はご相談ください😌)

当教室のヨーガは全ての方にご参加いただけます。

私たちは動物です。
動かなければ、治らないし、健康も手に入りません。
動かし方も現代の常識では正直厳しいです。

正しく動きましょう!
源流のハタヨーガは知っています。

皆さまのご参加をお待ちしております。

#ハタヨーガ
【学校ムリでもここあるよ!】 現在 【学校ムリでもここあるよ!】

現在、大宮ヨーガ(日中クラス)を開催している「古民家スペース竹韻 @kominka.chikuin 」は
「学校ムリでもここあるよ!」キャンペーンに賛同されている
みんなのスペースです☺︎

平日火・水・金曜日の午前中はヨーガレッスンを開催しているので、竹韻さんへ来てくれた子たちや保護者の方は
「入ってもいいのかな?」「やってるかな?」って心配になってしまうかもしれません。

ヨーガレッスンは開催していますが、別のお部屋へご案内しますので窓の外から手を振ってくれてもいいし、声をかけてくれても嬉しいです☺️

安心して門を入ってきてくださいね(*^^*)

温かな管理人さんも待っています♪

#学校むりでもここあるよ 
#さいたま市古民家
#古民家スペース竹韻
立秋です。 早いです、季節の巡り。 立秋です。
早いです、季節の巡り。

3ヶ月、半年、1年、2年...

当教室のハタヨーガを続けてくださる皆さまは
じっくりと、着実に、どんどんと身体が変わっていかれています

特に、多裂筋が半端なく美しくなっていく様子に感動します。

源流のハタヨーガを信じて続けてくださることに、感謝しかありません。

猫背、反り腰、肩こり腰痛、脊椎側湾症、頸椎・腰椎ヘルニア、脊椎管狭窄症などの多くのトラブルやその他慢性疾患をお持ちの方の多くは、多裂筋が劣化しています
細っています
隠れ多裂筋劣化の方も多くいます。

不思議なことに、多裂筋が大切であることは言われているのに
多裂筋の本当の鍛え方が世の中に出ていません。

多裂筋というのは
ヨーガのネコをしても、筋トレのプランクをしても鍛えられません。
背伸びしても鍛えられません。
背中をボールなどでコロコロしても鍛えられません。
チューブ使っても何もなりません。

多裂筋を鍛えられる動き方を知っているのは
当教室がお伝えしている源流のハタヨーガだけではないかと思います(大袈裟かもしれませんが、事実かと)

当教室のお伝えしている源流のハタヨーガは
身体能力や身体の状態に関係なく始めていただけます
慢性疾患や病気があっても問題なく始めていただけます
怪我も動ける箇所が少しでもあるなら可能です
(むしろ、これらの問題を抱えている人は早くはじめていただいたほうが良いです)

人生は短いです
身体は有限です

たくさん、笑顔で穏やかでありたいですね。

源流のハタヨーガを知ってください
皆さまのご参加をお待ちしています☺︎

#ハタヨーガ
#ハタヨーガ教室
Instagram 投稿 17991519257673659 Instagram 投稿 17991519257673659
【大宮ヨーガ 8月定期レッスン枠追加 【大宮ヨーガ 8月定期レッスン枠追加のお知らせ🌻】

7月より新会場である「古民家スペース竹韻」 @kominka.chikuin では
毎週火・水・金10:00〜、土11:00〜定期的にハタ・ヨーガのレッスンがスタートしております。

8月は上記の定期レッスンに加えて、
毎週火・水・金11:15〜のレッスン枠を設定いたしました。
(8/28を除く)
こちらの時間帯は、お子さま連れのお客様もご参加可能なレッスン枠となっております。

お子さま連れでご参加希望の方は、こちらのレッスン枠へご参加頂きますようお願いいたします😌🙏

皆さまのご理解とご協力をお願いいたします☺︎

体験レッスンも大歓迎です。
8月も皆さまのご参加を心よりお待ちしております!^ - ^

#ハタヨーガ
#大宮ヨーガ
#さいたま市ヨガ教室
ヨーガとは何か。 #ハタヨーガ #ヨー ヨーガとは何か。

#ハタヨーガ
#ヨーガ
大宮イチの映えスポット
大宮駅西口、りそな銀行西口支店前。

早朝ヨーガのスタジオ向かいにある、りそな銀行西口支店さま。

春くらいから突如として花壇の花たちがトマトとバジル(や紫蘇)の苗という完璧な組み合わせに変わり、楽しい銀行さんだな〜と思いつつ早朝ヨーガのたびに成長を楽しみにしていました。

今朝みると、だいぶトマトが赤くなってきていました♪
だれが食べるんだろ...☺️

来週いっぱいで、りそな銀行西口支店さまは移転。
変わりゆく大宮駅西口

変化を楽しもう💪

#ハタヨーガ
#早朝ヨーガ
#大宮映えスポット
#りそな銀行
・
・
7月です。

今月より、
毎週火・水・金 10:00〜
毎週  土   11:00〜
古民家スペース竹韻 @kominka.chikuin  にて
ハタ・ヨーガのレッスンを定期的に開催いたします🧘

ヨーガが初めての方も、ご経験者の方も
大歓迎です。

当教室でお伝えしているヨーガは、今までに経験したことのない形で身体が変わっていきます。
それが本来のハタ・ヨーガであり、人間の身体の変わり方です。
現代人には目から鱗だと思います。

早朝ヨーガは
毎週月・水・金曜日 朝5:05より
大宮駅西口スタジオにて開催しております。
こちらも大歓迎です。

どうぞよろしくお願いいたします。

#ハタヨーガ 
#さいたま市大宮区
#ヨーガ教室
ヨーガの真実について、ブログに書きました。

プロフィール欄caapashanti.comより
または
ストーリーズにURLを載せております。

ヨーガを実践する方、
ヨーガのインストラクターの方、
これからヨーガを始めてみたい方、
全ての方に知っていてほしい
ありのままを伝えています。

このまま現代ヨーガが完全に定着すれば、身体を悪くする人が出るだけです。

知ってください。
ヨーガの真実。

#ハタヨーガ
・
・
【ヨーガの基礎】

「ヨーガ」には以下の2種類しか存在しません。

1、ヨーガ=瞑想法だけを行うもの

2、ハタ・ヨーガ=身体を常に動かすことを主軸にし、呼吸法と瞑想法も行う

上記の2つしか存在しません。

どうして世の中に様々なヨガが生まれてしまったのか?
それは、ビジネス目的です。
お金儲けのために、ヨーガの世界は変わってしまいました。
お金儲けが悪いとかの話ではなく、それによりヨーガの世界は大きく本質を失ってしまいました。

現代では「リラックスヨガ」や「〇〇ヨガ」などありますが、それらは全てヨーガではありません。
新たにオリジナルヨガをつくられている方もいますが、それもヨーガではありません。
本質からズレています。

それらには、きっとメリットもありますから、別の新たなフィットネスとして行うと良いでしょう。

アシュタンガも、欧米人向けに後からスポーツ的な意味合いで生まれたものなので、ヨーガというよりスポーツでしょう。
(スポーツは健康とは≠です)

身体を動かすヨーガは「ハタ・ヨーガ」しか存在しないこと。

そして現代で「ハタヨガ」として行われているヨーガがどれだけ本来のハタ・ヨーガであるかは、身体の作りを理解して組み立てられた本来のハタヨーガであるか、よく吟味されると良いと思います。

最後に、
古来の瞑想法だけを行うヨーガは根本的に「肉体否定」派です。
現代で流行っている「精神を安定させる」などといった目的で行うレベルではなく、お布施で生きていく人たちが行うものです。

現代人が行うべきは
古来のハタ・ヨーガです。

#ヨーガの基礎
#ハタヨーガ
#ヨーガの真実
・
・【教室リニューアルのお知らせ】

いつも当教室のハタヨーガへご参加、ご興味をお持ち頂きありがとうございます。
7月より当教室は、今以上に本物のハタヨーガをストレートにお伝えし、より本来の形に近いスタイルでご参加いただけるよう参加スタイルを大幅に変更して提供し、そしてハタヨーガが本来持っている効果を皆さまに最短で最大限にお伝えできるよう内容をリニューアルいたします。

皆さまがヨーガに求めてくださることで一貫しているのは「ヨーガで心身ともに変わりたい」「一生元気でいられる身体になりたい」「美しくありたい」など、短期的や一時的な満足ではなく、ご自身にとっての最高の状態を長期的にキープできる心と身体になれることだと思います。

当教室はこれまで、良くも悪くも現代ヨガが流行ることで消えてしまっていた本物のハタヨーガを知ってもらえるよう、なるべくご参加者さまが気軽にご参加いただけるスタイルをとってまいりました。が、そろそろ次のステージにまいります!!💪

ご参加くださる皆さまが、最短で且つ長期的にみて1番レッスン料を無駄にしない形で本物のハタヨーガの本質と効果を実感してもらえる内容にリニューアルいたします!

(あわせて、本当は「本物」だとか「偽物」という言葉や、分けるようなことはしたくありませんが、あまりにも多くのヨーガでは無いものがヨーガと呼ばれて流行り、古来のハタヨーガの本質を信じてもらえないような世の中になっています。これまでは、やんわりとした表現で、現代ヨガ等との違いや、それらはヨーガではないことを伝えてきましたが、そろそろストレートにお伝えをさせて頂きます😌)

リニューアルに伴い、メインは期間を集中して定期的にご参加頂くコース制となります。
(定期といっても曜日の固定はありませんので、ご自身のスケジュールに合わせてご参加いただけます◎)

皆さまにお支払いいただくレッスン料は皆さまにとっても私にとってもとても尊いものです。一時的な心地よさで終わってしまうレッスンであったり、一回で激変するようなレッスン、本来のハタヨーガの概念から外れているレッスン内容は効果も結果も最終的には得られず、料金ばかりかかってしまい結果高いレッスン料で終わってしまいます。
それは本物のヨーガではなく、ヨーガと呼んではならないのだと感じていますし、ヨーガに求めてくださる価値を提供できていないことになるので私が1番避けたいことです。

よりハタヨーガの本質をストレートにお伝えし、皆さまがハタヨーガに求めてくださる変化を、確実に無駄なく皆さまへ提供できるよう、7月よりリニューアルさせていただきます!

皆さまのご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

詳細はプロフィール欄にございます
caapashanti.com 当教室のホームページをご覧頂きますようお願い申し上げます。

リニューアルに伴い、お得なキャンペーンもご用意しています。
本気で変わりたい方、フィットネス迷子を卒業したい方、何をやっても治らなかった、変わらなかった方、
最後に本物のハタヨーガに希望を託してみませんか?

まずは体験レッスンでお試しください!
初めて体験した方の中には
「これ、、私の知ってるヨガじゃない..度肝抜かれた!」と仰る方もいます。

これが本当のヨーガなんです。

ご参加お待ちしております☺︎🙏

⭐︎写真のアーサナ(動き)は、ヴァジュラアーサナ💎
(ダイヤモンド💎)です。
当教室では必ずレッスンの中で行うアーサナ。
きっと他の教室のヴァジュラアーサナとは一味も二味も違う動き方だと思います。
人生をダイヤモンドのように輝かせてくれる、それがハタヨーガの力です。

(※ポーズと呼ぶこと自体、実はすでにヨーガではありません。分かりやすくするために使ってきましたが、今後は本物に徹します💪)

#ハタヨーガ
・
・
5/31 本日、12月からスタートした半年間の身体改革ヨーガへご参加くださった皆さまのレッスン最終日でした。

長いようであっとゆーまの半年。
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。

ジワリジワリと、それぞれのペースで体と心が変化されていく様子は驚きと感動、そして新たな気づきの連続でした。
私ひとりの身体では経験のできない「治る過程、美しく健康な身体になっていく過程」を共有させていただけることは、ハタヨーガをお伝えできる何よりもの喜びと幸せです。
本当にありがとうございました😌🙏

ここからさらに続けていただくことが
「一生涯健康で美しい身体になれる」ポイントであり、
「人と違った歳の取り方ができる身体」になる鍵です。

ある医療関係者の方がおっしゃいました。

「このハタヨーガが世の中に定着したら、医者と薬屋の2/3はなくなる」と。

私もこのハタヨーガをお伝えし、そして変化されていく皆さまを目の当たりにするたびに、それを実感するとともに、現代の常識は、常識という言葉でしかないことを感じます。

身体の治し方、健康な身体の作り方を知っているのは、
お医者さんでも整体師等でも現代のヨーガやフィットネス、トレーニングやスポーツでもありません。

私たちの身体自身であり、その力を最大限に発揮させる方法を知っているのは当教室のお伝えしている古来インドのアーシュラムで伝承されてきたハタ・ヨーガです。

そろそろ常識という名の情報を、全く違った視点から眺めてみませんか?常識という言葉だけで、実は身体の道理に沿っていないこと、足りないこと、たくさんあります。

⭐︎より多くの皆さまが、身体の治し方や健康で美しい身体の作り方をお伝えし実感していただけるよう、7月より当教室はリニューアルいたします。
詳細は改めてご案内をいたします🧘‍♀️

6月は、毎週
月・水・金曜日 5:05スタート 早朝ヨーガ
火・水・金曜日 10:00スタート ヨーガ
(6/7金10:00スタートヨーガはお休み🙇‍♀️)

のレッスンを行います。
体験レッスンへのご参加も大歓迎です。
詳細はお気軽にメッセージください。
よろしくお願いいたします☺︎

#ハタヨーガ
#さいたま市ヨーガ
#ヨーガ教室
・ ・ 【健康は個人に属するもの】 ・
・

【健康は個人に属するもの】

健康、そして健康美というのは
個人個人の身体でちがうものであり、画一された何かにはめることはできません。

けれども、現代のヨーガやその他のフィットネスというのは
あるひとつの形を目指そうとしたり、身体の部分的なアプローチであったり、概念であったりします。
本人の身体の都合など無視した、頭で考えた理想と理論を身体へ押し付けています。

その結果、熱心に続ける方ほど身体に歪みとトラブルを発症しています。

現代ヨーガを続けている方を例にあげれば
・腰痛
・反り腰
・側湾症
・腰椎、頚椎のヘルニア
ナドナド、あげればきりがないほどです。

コロナ禍でオンラインヨーガやYouTubeで手軽に行えるものが普及し、一方通行のレッスンが簡単に毎日できてしまうスタイルが一般的になってしまった背景もあるかもしれません。

以前にも増して、現代のヨーガやフィットネスによる隠れトラブルをかかえている方が絶えないことをレッスンを通して実感しています。
(現代ヨーガやフィットネスで生じたトラブルは、それらをやめた数年後にでることもよくあります)

本来のハタヨーガというものは、習慣にして続けることで
抱えているトラブルを治し、さらに一生涯を通して健康で美しくあり続けることが可能であるものです。

現代のヨーガやフィットネスの概念は盲点だらけです。

早く多くの方に気づいてほしい、、
そう願っています。

当教室は、
他のヨーガ教室やその他のフィットネス、スポーツなどで身体を痛めてしまったり、効果がでなかったり、またはそれらの指導者をされている方も大歓迎です。

健康は個人に属するもの、
個人主義であり、私たちの頭ではなく
身体が主導権を握っています。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

#ハタヨーガ
#ヨガによるトラブル
#現代ヨガ
#古来ハタヨーガ教室
#さいたま市ヨーガ教室
Instagram でフォロー
  • Facebook
  • X
  • Bluesky

お友だち追加でレッスン情報などお受け取りいただけます。直接のご予約・お問い合わせもこちらから。

友だち追加

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 免責に関する同意書
  • キャンセルポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 大宮ヨーガ教室 原初ハタヨーガ空間caapashanti(チャーパシャンティ) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

お友だち追加でレッスン情報などもお受け取りいただけます。直接のご予約・お問い合わせもこちらから♪

友だち追加

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • アクセス
  • 教室情報
  • 伝統的ハタ・ヨーガ
  • Lesson
  • 料金案内
  • ご予約
PAGE TOP