「与野の子どもを元気に!」プロジェクトのお知らせ

* 色と呼吸とヨーガで ありのままで美しく、耀く女性を応援!埼玉県さいたま市大宮区のヨーガサロン caapashanti(チャーパシャンティ)   *

いよいよ8月。世の中は色々とありますが、季節は狂いなく進んでいます。
今回は、当ヨーガサロンもヨーガのレッスン等で大変お世話になっている地域・さいたま市中央区(旧与野市近辺)にて、街を盛り上げるため活動している与野本町非公式キャラクター「ヨノ代官」さんのクラウドファンディング企画についてのお知らせです。

2022年7月29日〜8月31日まで「与野の子どもを元気にしたい!ヨノ代官プロジェクト!」というクラウドファンディングが始まっております。

この企画は、与野にある子ども食堂や子どもの預かり・子どものイベントの開催をされている施設、さいたま市全域の福祉施設へ食品を提供している施設などへクラウドファンディングで支援をする、というヨノ代官さんの熱い想いの詰まった心温まる企画です。

支援金のリターン品は、与野のオリジナルグッズやヨノ代官さんの YouTube出演権等、さらに街が盛り上がりそうなユーモア溢れるリターン品の数々が揃っていますので、ぜひ詳細をご覧ください。

各支援先からのメッセージも書かれております。
以下↓をクリックしていただきますとプロジェクト詳細をご覧いただけます。

与野の子どもを元気にしたい!ヨノ代官プロジェクト!

(僭越ながら、私のオンラインヨーガレッスンもリターン品の仲間入りをさせていただいております。
もし宜しければ、ご支援をいただいた際にはお選びいただけますと嬉しいです)

 

大人でも生きづらい世の中。
これからを生きていく子どもたちにとっては、もっともっと厳しい世の中です。

余談になりますが、私が伝統的なハタヨーガをお伝えしている・お伝えし続けていきたい理由の一つに、個人が個人の健康を自分で作り維持することができるようになれば、世の中はもっともっと良くなる!という想いがあります。それは、子どもたちへも巡り巡って良い影響が生まれると思っています。


今の日本は人口の構成が昔とは大幅に変わり、大人にも子どもにも貧困や格差問題、孤独や孤立も広がっています。加えてコロナ禍というこれまでに経験のしたことがない生活環境に私たちは直面し、医療や介護・子育て等にも厳しい社会であり、普通に生きるのでさえ厳しさを増しています。

そんな中でも、ひとりひとりが自分で自分の身体を健康に維持することができたなら、医療現場の逼迫も防ぐことができる、本当に医療が必要な人が治療を受けることができる、多くの人が自分で自分の健康を作り維持できたなら医療にかけている分のお金を子どもたちや必要な人々等へ回すことができる…心の健康も生まれる、心の健康が保たれると余裕が生まれ笑顔になる、笑顔の大人が増えれば子どもたちも笑顔になる!良い循環が生まれる!

と、そんなことを思ったりするのです。
それが叶うのは伝統的なハタヨーガであり、漠然と大きなことを考えていても何も生まれないですから、まずは自分にできる身近なところから着実にハタヨーガを伝えていこう!という想いのもとヨーガをお伝えさせていただいております。

子どもたちへも「健康は自分で作れるよ!作るものだよ!」ということを、ヨーガを続けながら、健康な身体で生きながら伝えていけたらいいな…
と密かに思っています。

ひとりひとりが、自分で自分を生きることで、今自分にできることをすることで、世の中は良い流れへと向かいます。
それが広がり、子どもたちへも良き流れが生まれます。

子どもたちが子どもらしく、元気で笑顔でありのままであることは、何よりも平安で幸せなこと。

今回のヨノ代官さんのようなプロジェクトは大変素晴らしく、企画してくださったこと・つながりを作ってくださっていること、街を揚げて子どもたちを元気にしよう!と動いてくださっていることへ心より感謝を申し上げます。
与野の街だけでなく、こういった企画がもっともっと世の中に広がると素敵だな、と思います。

大きなことはできませんが、こうしてシェアさせていただき、1人でも多くの皆様へこの企画を知って頂けたらという思いでお知らせをさせていただきました。
まずは与野の街から、与野の子どもたちを元気に笑顔に!そして大人たちも笑顔に!

ヨノ代官さん企画

与野の子どもを元気にしたい!ヨノ代官プロジェクト!

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご覧いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。