闇に光を見る少年
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援!
埼玉県さいたま市大宮区のヨガサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
先日参加したイベントで、ご縁あって中学一年生の少年とお話をする機会がありました。
そこで興味深いなぁ、、と思ったことがあったので書いておきたいと思います。
少年の名前はHくん。
たまたまイベントで隣合わせになり、もちろん初対面。
Hくんはお母さんとイベントに来ており、いかにも自ら来ている雰囲氣ではなく
お母さんに誘われてきたのだろうな、、という感じ。
この春に中学生になったというHくん。
思春期真っ盛りな少年といった感じで、言葉数も少なく、たまにボソッと話をしても声が小さい(笑)
でも、変に大人びた様子も無理している感じもなく
この時期にありがちな男の子特有の様子が自然体で私にはとても心地よく映りました。
そんな無口なHくん。
イベント内のあるコーナーで、
『Hくんは何色が好きですか?』と聞かれる場面がありました。
Hくんは小さな声で『黒』と答えました。
さらに『Hくんはなんで黒い色が好きなの?』と問われ
私は思春期の男の子だし「カッコイイから、、」とか「なんとなく、、」といった
ありきたりな回答をするのかと思いきや
それまでほとんど声を発しなかったHくんが、小さな声だけれども堰を切ったように話し始めました。
『僕は昔から悪が好きだった。例えば漫画やアニメでも正義よりも悪が好き。それは小さい時からずっと。
アンパンマンよりバイキンマンが好きだったし、、そういう悪役のキャラクターは大抵黒い色を纏っている。
正義は白。悪は黒というイメージが強い。だから黒が好きっていうのもあるし、正義って一見して美しいようにみんな思うようだけれど、正義の白は一方通行のようで惹かれない。だけど悪の黒を見ていると、いろんな角度から黒の中にも少し正義が見えてくる、、そういう正義には惹かれる。そんな感じで黒が好きです。。』
と。
Hくんの感性に驚きました。
『黒色』をただの『色』として捉えていない、色の概念って様々であっていいことを彼からより学んだ氣がしました。
そして
正義ってなんでしょう、、
悪ってなんでしょう、、
勝手に私たちがイメージづけしているけれど
本当はそんな概念もないのだろうな、、
そんなことを、誰よりも強く正義を大切にしたい光を持った
悪の大好きなHくんが教えてくれたような氣がします。
Hくんとのご縁に感謝。。。