明治神宮へ参拝と散策。秋にかけて新たなるエネルギー到来の予感。。
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援!
埼玉県さいたま市大宮区のヨガサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
8月に入るとともに関東地方も梅雨明けとなり
久々に夏の暑さを実感するようなお天氣になりました。
梅雨が長かったおかげか、真夏の到来がいつもよりも嬉しく感じます^ ^
蝉たちも忙しそうに鳴いています。
今回は、少し前に明治神宮へ参拝と散策へ行った時のお話を書いてみたいと思います。
日本で一番参拝客が多くて知られる明治神宮。
実は、関東に住んでいながら私は参拝したことがありませんでした。
ですがここ最近、ふと明治神宮が氣になりご縁あって参拝へ行くことにしました。
まだ梅雨の時期の明治神宮。
荒粒の雨降る朝に訪れました。
人もとても少なく、お掃除の係りの方が箒でお掃除をしている姿があるくらい。
原宿駅を出て直ぐの南参道から散策。
雨降る参道も緑が美しく、静寂に包まれた心地良さすら感じました。
ただ、進行方向向かって左側のエリア辺りのエネルギーはちょっと氣になりました、、がそれは後ほど。
有名な日本一の大鳥居をくぐり、本殿へ。
不思議なことに、本殿に向かう間に荒雨が少し優しくなってきました。
本殿に着くと、太陽がピカッと輝き驚くほどの青空が広がり、まさかの晴れに!!
この日の天気予報は一日中雨の予報だったはずなのに、、、
なんだか明治神宮がお迎えをしてくださっているようで嬉しくなりました。
本殿での参拝、、
どこの神社でも同じように柏手を行いますが、こちらで行った柏手の音の響きがなんとも素晴らしい。
『神』と私たちの呼んでいる高いエネルギーがこの場にはあることを感じさせてくれます。
参拝が終わるとおみくじです♪
明治神宮のおみくじは明治神宮オリジナルの『大御心(おおみごころ)』というおみくじ。
こちらのおみくじは一般的な「大吉」とか「小吉」の吉凶を占うものではなく、和歌が書かれたものを引きます。
多くの神社は神社オリジナルのメッセージがおみくじに書かれていることが多いですが、
明治神宮は明治天皇や昭憲皇太后の和歌などが書かれたメッセージを受け取ることができます。
今回私は昭憲皇太后からのメッセージをいただき、
心に響くメッセージに氣持ちが引き締まりました。
こちらの大御心は和歌なので、吉凶のような占いに心が左右されず、必要なメッセージをまっすぐに受け取ることができる感覚が私は好きだな、と感じました。
結婚式を挙げているカップルにも出会うことができ、とても素敵なひとときでした。
結婚式といえば、本殿向かって左側にある夫婦楠も大変立派で心地よいエネルギーの流れる場所でした。
さすが御神木です。
その後は、本殿周辺の小道を散策したり新宿のビル群を眺められる穏やかな場所でゆっくり呼吸してみたり。。
静かな明治神宮を楽しみました。
今回は見学しませんでしたが(おそらくしばらくはコロナの影響で閉鎖)、明治神宮には有名な井戸『清正の井戸』があります。
どうやらパワースポットとして有名らしいのですが、私はこの辺りはなんとなくパワーを与えてもらう場所というより、私たちが愛を与えてあげたいエネルギーの場所だな、、と感じました。
実際に行ったわけではないですし、あくまでも私の感覚ですが。
明治神宮へ到着して最初に歩いた参道の向かって左側のエリアが氣になる、、と書きましたが
その辺りは池?があって清正の井戸に繋がっているようなのですが、なんとなくその辺りから清正の井戸の辺りにかけては少しエネルギーが違いました。
どちらかというと、他の場所に比べてそっとしてあげたいような、存在を認めてあげたいようなエネルギーだなぁ、という感じ。
もちろん歴史的な井戸を眺めたり、井戸の美しい水を眺めることは心が清らかになると思いますので
今度機会があったら清正の井戸の方へも足を運び、そして静かに美しいであろう井戸を慈しみたいと感じました。
明治神宮を出る頃には、また曇り空となり雨が、、
このタイミングで明治神宮へ導かれたのも何か必要であったからなのだろうな、と感じました。
直感で訪れた神社ほど、何か大きな意味があるように私は感じます。
ふと神社に行きたくなった時はお時間と状況が許す限り訪れてみてはいかがでしょうか^ ^
明治神宮は、憩いの場としてのエネルギー溢れる暖かな場所と感じます。
まだ訪れたことのない方は、世の中が落ち着いた頃に明治神宮もぜひ訪れてみてくださいね。
8月から9月にかけては、より人々の意識も変化をしていくように感じています。
皆様にとって8月も心穏やかな日々でありますように。。。╰(*´︶`*)╯