『朝の呼吸』が1日の流れを決める、充実感を得るための朝活
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援!
埼玉県さいたま市大宮区のヨガサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
朝と夜、どちらも大切で貴重な時間ですが
その日の始まりである『朝』という時間は、どんな一日であるかの流れを決める大切なひとときです。
今回は『朝の時間』を大切にすること、『朝の呼吸』が人生に大きく関わってくることについて書いてみたいと思います。
『朝』は1日のスタート地点
『朝』というのは1日のスタート地点です。
1日の方向性を決めるタイミングでもあります。
毎日を生きていると、とてもスムーズに過ごせる日があるかと思えば、何をやっても躓く日ってないでしょうか?
それは『朝』にどんな時間を過ごしたか?
朝、どんな意識であったか?
で決まってくるといっても過言ではないと私は思っています。
そのためには『朝の呼吸』にフォーカスをすることがポイントです。
良いスタートをきるための朝の『呼吸』
朝、丁寧に呼吸を行うことは
自分を良い状態に調えるために最高に効果的です。
窓を開けて外の空氣を感じながら
深い呼吸を数回とる、、
丹田がキュッと締まるまで鼻から息を吐ききり
鼻から新しい朝の空気が身体中へ入ってくるのを感じる、、
これだけで眠っていた身体の細胞へ酸素が行き渡り、血流が良くなります。
穏やかな氣持ちになり、心に余裕が生まれます。
余裕のある心は、言葉と動作に現れます。
余裕のある心から発せられる言葉は美しさへ
余裕のある心からうまれる動作は丁寧さへ繋がります。
美しい言葉や丁寧な動作が1日の方向性を決めてゆきます。
美しい言葉や丁寧な動作を1日のスタートでとることができれば
自ずと意識の方向性が決まり、川の流れと同じく美しいところへ流れてゆきます。
たとえ何かに躓くことがあっても
余裕のある心から始まった1日は、目の前の出来事を俯瞰して眺めることができるため、結果的に充実感のある1日と変えてゆくことができます。
余裕ある心で1日をスタートするために、
ぜひ毎朝、呼吸を意識的に調えていきましょう。