太陽光を浴びながらヨガや呼吸を。。セロトニン神経を活性化し心前向きに過ごす
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
一つ前の記事で呼吸とセロトニン神経について触れました。
今回は太陽の光とセロトニン神経について書きたいと思います^ – ^
コロナの影響により学校などが休校になるなど自粛生活が始まり、
間も無く一月が立ちます。
学校の関係で特にお子さまは外に出る機会がグッと減り
太陽の光に浴びる機会も減っていると思います。
聞いた話では、海外のロックダウンしている都市では精神科医への電話問い合わせが後を絶たないとか・・・
その相談内容の多くが
『子供が壁に向かって話しかけ始めました!精神的におかしくなってきているようなんですがどうしたらいいですか!?』
というような、外出を制限された人の精神面的な変化に対する相談のようです。
でも、その精神科医の先生の返しが
『大丈夫ですよ。外出できなくて陽の光を浴びない人間はそうなることが通常です。いま、お子さんはある意味正常だということです。』
と。。。
私はこれを聞いた時個人的に、その後のケア内容は別としても
第一声としてある意味ちょっと安心できるような回答だな、、と思いました。。
セロトニン神経と太陽の光
人間の脳内にあるセロトニン神経とは、穏やかなバランスのとれた心と体を作り保つのに重要な役目を果たしています。
そんなセロトニンには太陽の光が不可欠。
セロトニン神経は目の網膜に太陽の光があたると
『セロトニン』という神経伝達物質を分泌し脳内の様々なところへ信号を送ってくれます。
セロトニンが脳内の様々なところへ送られると心や体が前向きになる、と言われています。
人間の大脳の内側には心に関係した領域があり、大脳にもセロトニンが分泌されると目がさめるような感覚となり心が前向きにポジティブな気持ちになります。
さらにセロトニンは私たちの体の調整に不可欠な自立神経のバランスを保つためにも活躍しています。
自律神経にセロトニンが分泌されると、筋肉に緊張感を与えてくれたり
姿勢を良くしてくれたりと体が元気になるサポートをしてくれるのです。
以前にサンキャッチャーの記事を書いた時、
日照時間の少ない国は鬱病患者が多い傾向にあることを書きました。
冒頭で書いたロックダウンしている国の精神科医のところへ精神的に心が不安定な人々の相談が多いということも、太陽や外の光にあたる機会を絶たれ
セロトニン不足が原因の一つとして起こっている鬱に近い症状だと感じます。
まさに精神科医の先生のいう、人間としてある意味『正常な状態』なのでしょう。
今、自粛生活が長くなってきている私たちも
太陽の光にあたる機会が減り
セロトニン不足、もしくはセロトニン不足が近い環境にあるとも言えるのではないでしょうか。
それはネガティブな気持ちであったり、やる気が起きなかったり、心の不安定さを生み出す原因にもなりかねません。
心の不安定は体の不安定も生み出します。
太陽の光にあたることは、私たちが心身ともに元気に生きる上で
とても大切であることを改めてコロナは感じさせてくれているように思います。
太陽光を浴びて、セロトニン神経を活性化
セロトニン神経が活性化するためには2500〜3000ルクス以上の明るさが必要と言われているます。
室内のライトなどの光は75〜1000ルクス、、全く足りません。。
ちなみに太陽光は1日平均32000〜100000ルクスと言われています。
太陽の光、もしくは曇っていても外の光でないとセロトニン神経は活性化されないんです。
よく、『朝起きたら太陽の光を浴びてから1日を始めましょう!』と言いますよね。
これって、前向きな心を保ち健康な体で生きるためにもとても大切なこと。
特に今、室内にいる時間が長くなっている時こそ外の光を浴びることを意識をしたいと感じます。
セロトニンの分泌を増やすためのポイントとオススメ
セロトニンが増え始めるのは太陽の光を5分以上浴びてから。
なので、朝カーテンを開けて太陽の光を浴びながら背伸びして室内にすぐ引っ込んでしまうのは勿体無いし、セロトニンを増やすということに関しては意味がないようなのです。
そこで私のオススメは、
朝起きたらカーテンを開けて、太陽の光・もしくは曇っていても外の光を浴びながら『ヨガ』や『呼吸』をすることです。
私は窓も開けて、外の空気も感じながら『呼吸』に意識を向け光を浴びるようにしています(^ ^)
じっとしているのが苦手な方は、軽く体を動かすヨガをされることもオススメです。
どちらにしても、5分以上はあっとゆーまに経つはず。
ひとり心静かに、、お子さまと一緒に、、ご家族と一緒に、、
いろんなスタイルで朝、外の光を浴びる時間を作っていただけたらいいなぁ、
と願います。
みんなの元気で前向きな心と笑顔が、大変な状況を乗り切る上でもとても大切です^ – ^
最後に。。。
とはいえ、太陽の光や外の光が室内に入りづらいという方もいらっしゃると思います。
日本は今のところありがたいことに外出禁止ではありません。
ロックダウンもしていません。
生活に必要なお買い物をしに行ったり、密を避けてお散歩なんかもできます。
お家で外の光を浴びづらい方は、
スーパーやコンビニにいくついでに、太陽の光や外の光を浴びることを意識されることをオススメします。
お家で外の光を浴びられる方も、外出された時にはぜひ太陽の光や外の光を浴びることを意識してみてください^ – ^
太陽の当たらない室内で過ごしていると、どんどんセロトニンの分泌量は減ってしまうそうです。
『健康でありたい』『元気でありたい』
これは全ての人の願いや思いではないでしょうか。
『心』と『体』の健康を保つために、
元気で前向きな心と笑顔であれるように
ひとりひとりが『配慮』しながら、
心身の健康を保つための行動もできたらいいな、、と願います。
新緑が眩しいくらい美しい季節になりました。
思いきり自然の美しさを満喫できる日が訪れますように。。。╰(*´︶`*)╯