“重曹うがい” でお口の中を殺菌、予防。できることから始める予防と対策を。。
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
以前、歯医者さんで教えていただいた
『重曹うがい』についてシェアしたいと思います^ ^
『重曹うがい』とはその名の通り
重曹をお水に溶かしてお口の中をゆすいだり、ウガイをするものです。
なぜ重曹を利用するかというと、
重曹には殺菌作用があると言われているから。
主に
虫歯予防や歯周病予防、口臭予防、風邪予防に効果があるそうです。
特に今、手洗いウガイには力を入れていることと思います。
『これをしていれば絶対!』ということはありませんが
できる予防や対策はしっかりとしておきましょう^ ^♪
重曹うがい、一つの参考にしていただけたら幸いです。
【重曹水の作り方とウガイの仕方】
(作り方) 500ccのぬるま湯に3gの重曹を溶かす。
・虫歯予防・歯周病予防・口臭予防
歯磨きの前に、重曹水を口に含み30秒を2回程ブクブクする。
(食後の酸性になったお口の中を中和させる)
・風邪予防
手洗いウガイの際に、重曹水で数回ウガイをする。
特に喉の風邪は口腔内で細菌が繁殖するのではなく、喉の奥で繁殖する傾向が強いため、喉の奥でしっかりとウガイをすることが大切のようです。
普通のお水やイソジンなどのうがい薬を利用するときも一緒ですね。
※重曹は食用重曹をご使用ください
※作った重曹水は2・3日で破棄してください
風邪やウイルスが流行っているからとか、流行る時期だから・・・
ではなく、日頃から手洗いウガイをしっかりと行う習慣をつけること、
日頃から元気な心と体でいることも大切であることを
今回流行しているウイルスは教えてくれているように思います。
経験から学び、皆で力を合わせて前を向いていきたいですね╰(*´︶`*)╯