浦和区北浦和、常盤幼稚園さまにて“「baby &ママの色ヨガレッスン」開催しました♪
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
この度ご縁をいただき、浦和区北浦和にある“常盤幼稚園さま”の
未就園児クラス『ゆりかごルーム』にてヨガレッスンを開催させていただきました^ ^
心からママやお子さまが癒されたらいいなぁ。。
という想いを込め、今回は『色』をレッスンに取り入れた
『baby &ママの色ヨガレッスン』を行いました。
まずは “頭ヨガ” で思考を緩めましょう♪
おひとりおひとりに8枚のカラーカードをお配りし、
まずはママたちに頭の中をほぐすヨガにチャレンジしていただきました(o^^o)
みんな知っている“ある物”の配色を順番通りに並べもらうクイズを私からお出ししました。
かなりの記憶力や想像力を要するクイズだったようで、ママたち大苦戦(笑)
ママさんたち!頑張ってくださりありがとうございましたー✨
なかなか盛り上がりましたね♪
子供の頃から当たり前のように目にしているものなのに
色の配色って当たり前すぎて案外思い出せないものなんですよね^ ^
今回はママたちに『想像力』をフル活用してもらいたく
このクイズをお出ししました。
人には 色を見る=想像する(色の心理的効果)というメカニズムがあります。
この仕組みを使うと『色』で想像力がアップするんです。
頭の中も柔軟になっていきます。
この『色』を子育てに取り入れることで
お子さまの想像力をアップできたり、親子で楽しくコミュニケーションをとりながらお互いの思考を柔軟にしていくこともできるんです。
後ほど方法を書いておきますので、ぜひ活用してみてくださいね^ ^
ヨガで呼吸を整えながら身体をほぐす
早速、呼吸を整えながら体を動かすレッスンへ。。。♪
こちらの『ゆりかごルーム』では、ママたちがヨガをしている同じ空間で
保育士の先生方がお子さまを見ていてくれます^ – ^
オモチャもいっぱいあるし♪
もちろんママのそばにいたいお子さまはママと一緒にヨガをしてもよし♪
とても自由な空間でありながら、ママたちも安心してヨガを行っていただけます。
今回は全部で3回開催をさせていただいたのですが、
毎回参加者の方の様子を見ながらハタヨガとルーシーダットン(タイ式ヨガ)を使い分けながらレッスンをさせていただきました^ ^
こちらのお写真はヨガマットではありませんが、今後はヨガマットを使っていきます^ ^
カラーセラピーで心と向き合う
最後はママたちへセルフカラーセラピーでご自身の心と向き合っていただきました^ ^
私の行うカラーセラピーは占いではありません。
選んでいただいた色から心や未来を読むのではなく
選んでいただいた色からご自身の今の心の状態と向き合っていただくことがベースです。
自分探しをするのではなく、ご自身の中に既にあるものに気づくことをしていただきます。
同時にお伝えできる方にはお伝えしていますが、おひとりおひとりが一番光り輝ける光の質をお伝えしています。
ご自身の心と思考の整理をするためのキッカケとなっていただけたらと思っています^ ^
今回はおひとりおひとりじっくり、、というお時間は取れませんでしたが
次回からお時間大丈夫な方は個別にカラーセラピーも行っていきますので
楽しみにしていただけたら幸いです^ ^
子育てに色を取り入れよう
子どもがクレヨンや折り紙で『色』を使うことがあっても
子育てへ意識的に『色』を使う機会ってあまりないのではないかと思います。
何しろ『色』は当たり前にあるものだから
無意識だったりしますよね。
実は『色』って使い方によっては
集中力や想像力、コミュニケーション力を育てることができるんです。
もちろんこれは子どもだけではなく大人もです。
今回は『baby &ママの色ヨガレッスン』でお配りしたカラーカードを使った
お子さまとママの想像力を豊かにする遊びを一つご紹介します^ ^
カラーカードがなければ折り紙でもなんでも良いので、
赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫・ピンク色・白
だいたい8色くらい用意してください。
(お子さまが小さければ、赤・黄色・青の3色くらいでも十分です)
小さなお子さまは、淡い色などまだ認識できていないこともあるので
なるべくハッキリとした色が良いですね^ ^
🌈色から連想遊び🌈
①カード(折り紙など)を裏返して、色が見えないようにしましょう
②一枚お子さまに引いてもらいましょう
③引いた色から感じる連想したものについて親子でお話ししてみてください^ ^
例えば赤色を選んだら・・・
『赤いものって何かなぁ〜?』
“りんご”というイメージが浮かんだとしたら
『りんごってどんな匂い?味?冷たい?温かい?』
など、テーマを決めて連想してみてください^ ^
色は全ての感覚と繋がっています。この『感じる』・『想像をする』ということが『危険を感じる』『人の気持ちを想像する・感じる』
などの生きる力にも繋がっていくのです。
特に3歳くらいまでの幼児は右脳優位で生きています。
右脳が活発に働いているこの時期、
脳は身の回りから入ってくる情報を大量に受け入れ、それらは本人が理解するしないに関係なくどんどんとイメージ記憶していくと言われています。
このタイミングで脳が良い刺激を受けるほど『脳の容量が広かる』そうです。
ということは色を使った遊びで想像力を膨らませるって
脳にとても良い刺激を与えることができますよね^ ^
どんどんと右脳を使うような色遊びで、豊かな心と強い生きる力を親子で楽しみながら育てていくことができたら、、、
より楽しいコミュニケーションにも繋がるのではないでしょうか^ ^
ぜひご家族で『色』を意識的に使った遊びをたくさん楽しんでみてください♪
今回、常盤幼稚園さま『ゆりかごルーム』でのヨガレッスンへ
たくさんのママ&ベビーの皆さまにがご参加くださったこと
とても嬉しく心から感謝の気持ちでいっぱいです(*゚▽゚*)♡
レッスンを開催させてくださった常盤幼稚園さま
ご協力くださった保育士の皆さまにも心よりお礼申し上げます。
来期も開催予定です。
お近くの方はぜひ、お子さまと遊びにいらしてください♪
とてもとても愛ある幼稚園、そして空間です╰(*´︶`*)╯♡
Lesson のご案内
毎週木曜日・金曜日 桜区栄和の 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております。
さいたま市桜区栄和3町目21−20
最寄駅 埼京線「南与野駅」
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!