『生きる力』=『人間力』を高める。ヨガの力で魅力ある耀く女性へ
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
『これからの時代は人間力が必要!』
そんな言葉、最近耳にすることが多くなりました。
人間なのに人間力が必要なんて不思議、、、と思いますが
大人にも子供にも必要と言われている『人間力』ってなんでしょう・・・
今回は私の考える『人間力』について、と
人間力を高めるためにヨガが効果的であるお話を書いてみたいと思います。
人間力とは何か?なぜ今必要なのか?
現代はスピード化の時代です。
メールやSNSでなどで交流する機会が増えてきました。
というより、ほぼメールやSNSでの交流ですよね。
自分の都合で一方的に好きな時にメッセージが送れたり
いつでも『すぐに』欲しい情報がネットで手に入ったり、、、
便利になった一方でこれらの電子ツールの身近さからネットに依存する、というこれまでなかった『心の病気』が新たな問題となっています。
さらに便利になった一方で、
『待つ』『我慢する』
という機会が少なくなっていることに改めて気づかされます。
すぐに『キレる』大人や子供が増えているのは
『待つ』という機会がないが故に、『待つ』こと自体がストレスとなり
『キレる』という結果を生んでいることも一つの原因なのではないかと思います。
その一瞬の判断を少し『待つ』ことで防げたかもしれない・・・
そう考えると、万が一思わぬトラブルに見舞われた時『少し待って考える』ということができたらたらトラブルに巻き込まれず、
感情に流されず済むのではないでしょうか。
人は集団の中で関わりを持ちながら育ち生きていきます。
思い通りにならないことの方が長い人生多いはず。
そこで、『待つ』ことや『我慢する』ことで自問自答し、
感情的に対応することなく様々な背景を想像して
対人関係において良好なコミュニケーションをとることができたら
どんな場面においても乗り越えて行けると思いませんか?
便利だけれど「心の病気」を生み出す現代人には
まさにこの『力』が必要なのだ言われているのではないでしょうか。
私の思う「人間力」とは
『人との関わりの中で生きていく力』
だと感じています。
まずは私たち女性がより高い人間力を身につけ、周りの人たちと愛に溢れたコミュニケーションが取れるようになったら
周りの人々にも『生きる力』を与えることができるのではないでしょうか?
人間力を高める3つの要素
では、人間力を高めるためにはどうしたら良いのでしょうか?
人間力を高めるために、大きく次の3つのことを育てることが必要だと私は思います。
1、集中力
2、想像力
3、コミュニケーション力
この3つです。
1、集中力
『待って考える』という力、これは集中力です。
自分で自分をコントロールする力でもあります。
『待って考える力』を養うには
なぜ自分は待つことができないのか、我慢ができないのか
その根本的な原因を知り改善しなければなりません。
そのためにはまず、自分の性質を理解することが必要です。
自分の性質や感情と向きあい『待てない』パターンを理解した上で、
次に『待てない』『我慢でできない』場面に直面した時に意識的に
『待つ』ことをしてみます。
この繰り返しで、徐々に『待って考える』というパターンに変えていくことができます。
『待つ』も『我慢する』もトレーニングです。
2、想像力
様々な可能性を考える力です。
自分に対しても他人(他者)に対してもです。
まずは自分に対しての可能性や価値観を想像し理解していること。
自覚していること。自問自答することです。
そして想像力を働かせ、他者の背景にあるものを想像し気持ちを理解する力、
他者の価値観を想像し、尊重し理解をしてあげる力も含みます。
想像力を働かせることは自分の気持ちだけでなく、人の気持ちを理解していく上でとても大切であり、たくさん想像力を働かせることができればできるほど
多くの可能性という引き出しを持つことができます。
引き出しが多ければ多いほど、自分の心に余裕が生まれ
他者を受け入れるスペースも広がって生きます。
3、コミュニケーション力
対話をする力です。
この対話をする力は、
自分をよく知り(自己理解)、他者を背景などを理解(他者理解)したうえで
力を発揮するものだと思います。
自分をよく知り他者を理解した上で他者の価値観も尊重できると、自然とコミュニケーション力が上がるはずです。
人間力を高めるためのヨガ
人間力を高めるために必要な3つの要素。
1、集中力
2、想像力
3、コミュニケーション力
これらは全てヨガを続けて行うことで得られる効果ばかりであると私は感じています。
呼吸に集中すること
ポーズに集中すること
呼吸とポーズを合わせて体と心を観察することは
集中力に繋がります。
『待って考える力』にも繋がります。
呼吸とともに心を鎮め、心中の会話を観察することは想像力を必要とします。
呼吸に意識を向け、ヨガの呼吸法をとることで脳が活性化され
想像をしやすくなります。想像力の可能性を広げることができます。
また、物事を俯瞰してみる力がつくため高い視点で物事を見るクセがつきます。
これは、自分の状況だけでなく他者の価値観や背景を理解する時にも
とても有効になってくると思います。他者理解にも繋がります。
コミュニケーション力は人と人との対話のことですが
『コミュニケーション力』とは『表現力』であるとも私は思っています。
自分を表現する力です。
ヨガを行うことで心が開き、自己理解を深めることができるのはもちろんのこと
自分の気持ちを周りの人に表現する力が身につきます。
ヨガは基本的に『自己理解のツール』です
自分を深く知るためのもの。
ヨガは人間力を高めるためにベースとなる、必要な効果を自然と得られていく優れものだと私は思っています。
ヨガは人間力を高めるための行です。
まとめ
『人間力』を高める最大のポイントは
『自分を知ること』=『自己理解』
にあると私は思っています。
自己理解がベースとなり、その先に他者理解がある。
さらにその先に良好なコミュニケーションがある、と思います。
人は人と関わることで成長をしていきます。
人は人と深く関わることで、痛み苦しみという感情を体験し乗り越えながら
心の芯を強く大きくしていきます。
それが人間力、すなわち『生きる力』です。
一人でいても、なんでもすぐに必要なものが手に入る時代、
『待つ』こと『我慢』する機会の少ないこの時代、
人と人とのコミュニケーションが薄れ、人との摩擦から成長できる機会の少ないこの時代にこそ
『ヨガ』や『瞑想』といったもので
心を強く柔軟にすることが必要なのではないかと私は思っています。
ヨガは人間力を高めてくれる優れもの。
多くの女性がヨガを日常にすることで
さらに人間力に磨きをかけ、強く美しく耀いて生きることで
周りの人々と愛ある価値あるコミュニケーションをとることができたら
もっともっと素敵な世の中になるのではないかと思います。
ヨガを日常に・・・
ヨガは人生です。。。╰(*´︶`*)╯
Lesson のご案内
2020年 2月16日(日)・17日(月)
10:00〜11:00
埼玉県北足立郡伊奈町にある
カルチャーサロン『 あろはあいーな 』さまで
ヨガレッスンを開催させていただきます(^ ^)
木の温もりと明るく開放感のある素敵なスタジオです♡
ぜひお待ちしております╰(*´︶`*)╯
『 あろはあいーな 』
埼玉県北足立郡伊奈町小室8191
(駐車場もございます)
お問い合わせ&お申し込み 090−6010ー5999
毎週木曜日 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
(開始時間はお問い合わせください)
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております( ´∀`)
さいたま市桜区栄和3町目21−20
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!(๑╹ω╹๑ )