新しい時代の流れにのる、、仏陀に学ぶ永遠に変わることのない『呼吸』へ意識を向けて。。
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
有名なお話ですが
あのブッダ(仏陀)さんは
『 難行や苦行を散々やった挙句、苦行をやめた後悟った・・ 』
と言われています。
苦行・難行をしても『悟れない』とブッダさんは言っているんです。。
では、ブッダさんはどうやって悟ったのか・・・
ブッダさんの言葉を見ていると
ヨガや瞑想を通して
心の安らぎ、内面の安らぎを見いだしています。
悟りを得ています。
それらの大元にあるもの、
それは『呼吸』です。
私はブッダさんが『呼吸』に意識を向けたことで多くの気づきを得て
心の豊かさ、自らの内側の光を見ることができたのではないかと思います。
この世は諸行無常です。
ブッダさんもこう言っています。
『 物質と心を司る全てのエネルギーは微細なレベルで観察するなら一瞬たりとも安定することなく崩壊しては新しく生成する。
これを猛烈なスピードで繰り返しグラつき、どこにもしがみつくことなどできない 』
と。
近年はヨガといっても
様々なスタイルがあり、時代とともに変化していると感じます。
最近は相撲ヨガとか流行っているみたいで、楽しい感じだなぁ〜と思います^ ^
瞑想も『瞑想点呼』なるものがあると先日テレビで観て驚きました!
それぞれのライフスタイルに合わせて変化やアレンジを加えたり、
人間は素晴らしい知恵を働かせることができるので、
世の中は時とともに豊かになるんですね。きっと(*´꒳`*)
まさに諸行無常です。。
ブッダさんも言っているように『どこにもしがみつくことができない・・・』
そう、全ては移ろいでいくのですが
でもたった一つだけ変わらないものがある。。。
『呼吸』です。
呼吸だけは
変わりません。
日常です。
『 吐いて吸う 』
この繰り返しだけは常に変わることのないものです。
人が生を終えるまで永遠に変わることのないものです。
永遠に必要とするものです。
〇〇法とか〇〇ヨガとか表面の形は変われど
ヨガや瞑想は『呼吸』が命です。
だからこそ、ヨガや瞑想がスタイルを変化させながらもこの時代に残るのだと思います。
ただ、最近はあまりにもたくさんのスタイルが出すぎていることで
本来は自らの内側に意識を向けて自らの力で平安を導き出すためのツールである
ヨガや瞑想が外側に意識を向け、求めるものも多いように感じます。
時代とともに新しいスタイルが出ることはとても良いことです。
私も何か楽しい新しいヨガはできないかとよく考えています^ ^
現代人に合うスタイルがあることは、私たちの心をより豊かにしてくれるから。
だけど、どんなに時代が変化したとしても
形が変化したとしても
『呼吸』が全てで
『自らの内側』に全てがあることはいつも忘れないでいたい、、
そう思います。
中国の荘子さんもいっています。
『 衆人はのどをもって呼吸する
哲人は背骨をもって呼吸する
真人は踵をもって呼吸する 』
と。
真人(道理を悟った人)は踵をもって呼吸する・・・
大地に足を下ろし、足の裏から頭のてっぺんまで深々と息をする、、
身体の中心に良い氣の柱が通りそうです。
荘子さんも呼吸の大切さを伝えてくれています。
大きな大きな変化を迎えている今、
大きく大きく変わろうとしている世の中、
苦しみを乗り越えた先に
素晴らしい人になれるという思い込みの時代は終わり、
内なる美しい光に焦点をあて
喜びの中でこそ素晴らしい自分を思い出せる時代へと変わっています。
苦行・難行をしても
『悟れない』=『気づけない』
もう、何かを成し遂げようとするのではなく
自分をどうこうしようとするのではなく
ただあるがままに呼吸をしていること
呼吸できることに意識を向けた時
日一日と光が増していくこの新しい世界には修行の必要がなく
喜びの中から内なる光に気づけることに『気づける』=『悟れる』
のだと思います。
どんなに時代が変わっても変わることのないもの・・
『 呼吸 』。。。
どんなスタイルのヨガであっても
呼吸を大切に大切にしたいと思います╰(*´︶`*)╯♡
Lesson のご案内
毎週木曜日 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
(開始時間はお問い合わせください)
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております( ´∀`)
さいたま市桜区栄和3町目21−20
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!(๑╹ω╹๑ )