物事や人の捉え方を変えるだけでご機嫌な毎日が送れるコツ♪
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
今年の冬はとても暖かい日があったかと思えば
翌日は急激に気温が下がりとても寒い・・・
寒暖差が激しいにもほどがありますね(;ω;)
さらに、
年末にかけて仕事が忙しくなったり
忘年会などの人付き合いが増えたり
気候のストレスに加え
様々なストレスを感じている方もいらっしゃるかもしれません。
今日はストレスをちょっとのコツで軽減できる方法を
私のこれまでの経験から書いてみたいと思います^ – ^
・・・・・・・・・✴︎・・・・・・・・・
人間の感じるストレスの原因の9割は『人間関係』と言われているくらい
人は人との関わりの中からストレスを感じています。
そもそも
人の抱えている悩みは全て『人間関係』と言っては過言ではないくらいかもしれません・・・。
じゃ、ストレスの原因が人との関わりなら
人と関わることを少なくすればストレスは減るよね!
と思いたいところですが・・・・
人間の心や精神は人との関わりの中で成長をするので
人との関わりを減らしたり
全く人間関係を絶ってしまうのは人間としての成長を妨げてしまいます。
でも、過剰なストレスは心の病や体調を崩す原因にもなる・・・
ではどうしたらいいのでしょうか??
実は私・・・
基本的に苦手な人とか嫌いな人っていないんです(*゚∀゚*)!
って
これだけ聞くととてもいい人のように、そして綺麗事のように聞こえますが(笑)
全くそんなことはなくて・・・(^◇^;)
昔はむしろ『嫌いな人はとことん嫌い!超嫌い!』
『〇〇なタイプの人は苦手!!』みたいな割と極端な人間でした。
苦手な人、嫌いな人は自分の中では完全シャットアウト!!
な人間でした(笑)
しかし、
様々な人との関わりながら、たくさんの苦い経験をしながら
体当たりで走り抜け学んできたことに加え
ヨガというツールから気づきを得ることで少しずつ変わってきたんです。。
苦手な人や嫌いな人がいなかったり少ないと
ストレスって断然減ります。
もちろんゼロではないけれど、日々ご機嫌でいられる時間が多くなり
自然と周囲への関わり方も変わります^ – ^
では、日々ご機嫌でいるためにはどうすると良いのか・・・・・
私は基本的に物事には大きく分けて必ず表と裏があると思っています。
なので人と関わるときも、必ず関わる相手の性格には表と裏がある、と思っています。
ただこれは、表と裏だから良い面と悪い面ということではなく
『ただある』というだけのこと。
コインを例えにしてみるとわかりやすいかもしれません。
あなたの前に無地のコインが一枚あります。
コインには裏と表が必ずありますよね。
表だけしかないコインなんてありえない。
そして、そのコインの表と裏には何の意味もないですよね。
ただ表と裏があるだけで、表がいい!とか裏が素敵!とか思わないですよね。
この世の中の人・物・事も同じで必ず裏と表がある。
『ただある』だけ。そこには何の意味も持たないんです。
今度は人間の性格で見ていきましょう。
人間の性格にも裏と表があります。
例えば・・・
・優柔不断 ー よく考える(思慮深い)
・几帳面 ー 細かいところに気が利く
・自由奔放 ー 周りに左右されない
・心配性 ー 時間を守れる、物事をきっちり行う
・意志が強い ー わがまま
などなど。
これは良い悪い・長所短所ではなく、ただの特徴です。
ただその人には『こういう特徴がある』というだけ。
コインと一緒です。
その特徴が長所であるとか短所であるってよく言われるのは
自分や周囲がそのように見て感じて決めているのではなく
置かれている環境とか状況が決めているのだと思います。
例えば、、、運動会がありました。
個人競技で『意志の強い』人というのは
自分の強い意志を貫き、頑張り、高い成果を得ることで周りからもカッコ良く見えるし意志が強いって素敵なことですよね^ – ^
でもこの『意志の強い』人が団体競技で自分の意志の強さを貫き、
チームのバランスやメンバーのことを顧みず自分の意志だけ貫いて一人頑張ったとしたら・・・
きっと周りからは『あいつ、勝手(わがまま)だな・・』と思われてしまいますよね・・・。
ある意味目立つかもしれないけれど
協調性には欠けるしチームのバランスはきっと保たれず、
ただのワガママさんになってしまう。。
こんな風に、その人の特徴は環境や状況によって良くも悪くも変わってくる。
なので私たちは人の性格を、そのまんま見て感じて『良い・悪い』と判断しているのではなく、環境や状況を通して見ているんです。
自分が相手の性格をどうこう思う前段で『環境や状況』がその人の性格に良し悪しを加えている・・・そんな感じです。
私はこのことに気づいてから
人と接する時
『今はこんな状況だからこの人の特徴は短所に見えるけど
違う状況だったらこの人のこんな特徴は長所にもなるよね』
って思えるようになりました。
さらに、このことに気づくまでは
人の短所にばかり目がいって相手を悪く思ってしまう自分の心が良くないのではないか・・・という自己嫌悪になることも多く
『相手の良いところに目を向けなきゃ!』という気持ちに必死にしがみつきながらもなかなか思うようにいかずダブルストレス( ; ; )ということも多々ありました。
今振り返ると
根本的なことがわかっていなかったからなのだろうなぁ・・・と思います。
表面上だけポジティブになろうとしていたのだと思います。
人や物事には必ず裏と表があること。
そこには何の意味もないこと。
そこに意味を持たせるのは人ではなく『環境や状況』であること。
常にこの視点や捉え方で生きるようになってから
人と接する時にその人の裏と表の面、
『どちらもある、ただある』
という前提でその人を見るので
環境や状況のフィルターをのぞいて
『じゃ、私はその人のどっちのどんな面に目を向けていたいかな?』
と思えるようになりました。
そうなるとやっぱり
自然とその人の『美しい』と思える面に意識を向けていたいと思うんです(*゚∀゚*)
人間ってそういう生き物だと思います。
だって目の前にポンって
美味しそうなリンゴとちょっと傷んだリンゴを置かれたら
絶対美味しそうなリンゴを食べたいですよね♪
美味しいリンゴを食べたら心も体も元気になるけど
傷んだリンゴ食べたらお腹壊しちゃうかもしれないし・・・(゚д゚lll)
人間の本能で、傷んだリンゴをわざわざ好んで食べる人はいないと思います。
ほとんどの人は美味しいリンゴを迷わず食べるはず。。
そんな感じで、私は生きています。
常にその捉え方でいると、いつも『美しい』ものに意識を向けていられるし
人生の方向性も自然と良い方向に整って行くような気がしています(笑)
人や物・事の美しい部分にいつも意識を向けていたいと思っています╰(*´︶`*)╯
ほんのちょっと視点や捉え方を変えるだけで
日々のストレスって結構減るものです^ ^
加えて女性は『美しいもの・こと』に目を向けていられたら
嬉しいですよね(*゚∀゚*)
ご機嫌でいたいですよね♪
『ストレス少なめご機嫌女子♪』は
きっとお肌の調子もアップするはず(o^^o)!!
もしこの考え方が腑に落ちた方はぜひ試してみてください♪
私の経験が少しでも誰かの何かのお役に立てたら幸いです^ – ^
最後に・・・
一番大切なことは
この世には「裏と表、どちらもある」
ということを知っていることだと私は思います。
『ただある』ということを。。
知っていれば
人は自ずと光の指す方へ
導かれていくと思うから╰(*´︶`*)╯♡
「いいね♪」で応援していただけたら嬉しいですƪ(˘⌣˘)ʃ
Lesson のご案内
毎週木曜日 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
(開始時間はお問い合わせください)
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております( ´∀`)
さいたま市桜区栄和3町目21−20
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!(๑╹ω╹๑ )