最高な人生を送るための最幸のパートナー選びのヒントとは
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
かなり冷え込む日が増えてきましたね♪
コートが手放せません^ ^
先日、知人が読んでいてとても気になった本があったので
早速読んでみたのですが久々に私の中ではヒットした本となりました(笑)
永田和宏さんの
『知の体力』
という本です。
若い人むけに書かれた本のようですが
老若男女問わず、
いつ誰が読んでも心に響くものがあるのではないかと思いました。
(でも、、、手に取る時期が早ければ早い方がいいかも(笑))
学ぶことの本質をわかりやすく伝えてくれており、
考え方に共感できる部分も多く、しばらくは手元に置いておきたい本です。
私がこの本の中でかなりいいな♪と思った節が
本の一番最後の部分に出てくる
『 先に私は、相手の対応によって、自分が全開できることもあれば、逆に見る影もなく萎んでしまうこともあることを書いた。できれば、自分の可能性を開いてくれる存在と向かい合いたいものである。そんな自分をもっとも素晴らしい存在と思わせてくれる存在こそが、愛する相手であってほしい。
一緒にいたいと思う心情は、単に相手が美しいとか、頼りになる逞しさをもっているからといったものではないだろう。愛情の第一歩は、一緒にいるのが楽しい、一緒にいることそのものが大切な時間として意識できる、そんな単純な感情であろう。それはそのままでいいのだが、もう一つ、一緒にいることによって、自分のいい面がどんどん出てくると感じられる相手こそが、ほんとうの意味での伴侶となるべき存在なのだと、私は思っている。 』
なるほどー!!
と思いました。
なんだかとっても素敵ですよね╰(*´︶`*)╯
細胞生物学者&歌人らしい表現でもあるかもしれません。
これって、結婚とか男女問わず
そんな人が身近にいてくれると人は誰しも輝いていられるのかな
って思います^ – ^
どんな人間関係を築くのか
どんな環境に身を置くのかって
最幸な人生を送るために
とても重要で大事なことですね。
もうすぐ令和元年も終わりを迎えます。
新しい年に向けて
自分がどんな人間関係を築き
どんな環境に身を置きたいのか
改めて考えるための良いヒントになれば幸いと思います╰(*´︶`*)╯♡
「いいね♪」で応援していただけたら嬉しいですƪ(˘⌣˘)ʃ
Lesson のご案内
毎週木曜日 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
(開始時間はお問い合わせください)
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております( ´∀`)
さいたま市桜区栄和3町目21−20
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!(๑╹ω╹๑ )