大型台風が過ぎ去り思うこと
* 色と呼吸とヨガで ありのままで美しく、耀く女性を応援! 埼玉県さいたま市大宮区のおうちサロン caapashanti(チャーパシャンティ) Kaori です *
大型で強い台風19号が過ぎ去り、今日は青空広がる1日でした。
私の住む地域では幸い大きな被害もなく、一夜明けた今日は普段とほぼ変わりのない休日という感じでした。
台風19号により被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
たまたま土曜日ということもあり、普段お勤めをされている方もお休みという方が多かったのではないでしょうか。
こんな大きな台風の中、お仕事へ行かれた方もたくさんいらしたかと思います。本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございます。
今回、台風の情報を得る中でツイッターを度々みていたのですが、
ちょっと気になるハッシュタグが目につきました。
『#台風だけど出社させた企業』
このハッシュタグで様々なツイートが投稿されていて
その多くが出社させる企業を批判するものばかりでした。
私はこの投稿を見てとても複雑な気持ちになりました。
もちろんこんな命に関わるほどの台風だと言われている日に出社しなければならないことは危険ですし、家族も心配します。
しかし、もう少し広く目を向けたときに もっと違う見方ができるのではないかな、と思うのです。
私は以前鉄道会社で働いていました。
鉄道は日本人に欠かせないライフラインです。
基本的にどんな時でも出社しますし、天災の時には特に多くの社員を必要とします。
自分が休日の時に天災が起これば『今から来て!』と言われることも普通でした。
そんな鉄道員だった頃の忘れもしない大きな天災・・・
それは「東日本大震災」でした。
あの日のあの時間、私は新幹線を運転していて
ちょうど東京駅から回送列車を車両所へ運ぶ途中でした。
東京駅を発車してすぐに、突然の大きな揺れとともに
目の前に広がる有楽町のビル群が嘘のようにしなるように揺れ
まるで映画でもみているかのような光景でした。
とにかくすぐに新幹線は停めたのですが
ただ事ではないことが起こっていることはすぐにわかりました。
しばらくして関東地方で大きな地震が発生した情報が無線に入り
それから数時間、新幹線は止まりました。
私が目的地に着いたのは地震発生から4時間後くらいだったでしょうか。
その時初めて、震災の被害の大きさを知りとてもショックだったことを覚えています。
もう新幹線も止まってしまい今日はこの場にずっといることになるんだろうな・・・
そう思っていた矢先、安全の確認や運行再開の為に奔走してくれた多くの方のおかげで新幹線は動き出したのです。
私は新幹線の最終列車である「浜松行き」の運転士として運転することになりました。
ダイヤは乱れに乱れ、私の運転する列車が発車したのも0時過ぎ。
それでもたくさんの、本当にたくさんのお客様が乗車されました。
みんな必死に家族の元へ帰ろうと・・・。
運転席に乗る前にホームで多くのお客さまか言われたこと、、
『新幹線、動いてくれてありがとう!』
『すごい地震だったけど新幹線が動いているから大丈夫なんだって思えたよ!』
そんな言葉でした。
新幹線が動けているのは多くの方の縁の下の力のおかげであって
私のおかげではないことがとても恐縮でしたが、
みんなが不安で心配な時こそ当たり前にあるものが当たり前にいてくれることって多くの人々に安心を与えることができることを強く感じました。
多くの人を安全に大切な人の元へ・・・
いつも以上に緊張感高まる運転でした。
その日は無事に運転を終えることができ
夜中の2時過ぎに私の仕事はひとまず終わりました。
そこで初めて自分の家族の無事を確認しました。
長い間自分の家族がどうなっているのか確認できなかったことに
もちろん不安はありましたが、
『きっと大丈夫』
そう信じていられたんです。
その背景には、大きな天災の中 世の中の人々のために動きながら
仲間同士で励まし合う言葉や思いやりがあったから。
私が最終列車に乗る前に上司がお弁当を渡してくれました。
上司:『食事食べれてないだろ?浜松着いたら食べろ!』
きっと上司もなんとか調達したであろう駅弁・・・
私:『え!?でもそれ・・・大丈夫です!もう浜松着いたら遅いんで。』
上司:『いいから!みんな親戚だ!遠慮すんな(笑)』
私:『あ・・ありがとうございます(笑)』
・・・そう
結局人類は皆親戚であり家族なんですよね。
何か大きな天災があったりすると
私はこの言葉をよく思い出します。
ツイッターで呟かれていた『#台風なのに出社させる企業』。
今回のような台風でも営業時間を短縮して営業しているスーパーやカラオケ屋さんへの批判する声も見られましたが
見方を変えれば、いつもやっているお店が営業してくれていることは物の購入云々ではなく安心すると思うのです。
安心感って災害を乗り切る人々の大きな力になるんです。
カラオケ屋さんや飲食店だって、もしかしたら避難所までは遠いけれど近くのお店には行けるし家にいるより安心って人だっているかもしれない。
それはコンビニとかも同じで。
無意味に出社させることはもちろん問題だと思うし
出社時は安全第一ですが
一人の力では微力でも
企業や組織のまとまった力で災害時人々の大きな力になれることってたくさんある。
だから私は今回の
#台風なのに出社させる企業
というネガティヴなツイートに心がザワザワしました。
ツイッターは情報共有などメリットもたくさんありますが
ネガティヴな内容が蔓延しやすいことが残念と思うのです。
特に今回のような災害時に人々がネガティヴな感情を抱いて不安になることっていいことないと思うし。
人間の心理的にネガティヴな内容って伝染しやすいですからね・・
人類は皆そもそも家族。
だからこそ、災害時こそ、人々が愛ある言葉がけできたら
もっと素敵な世界になるのではないかなぁ・・・
と心から感じます。
被災された方々はまだまだ不安な日々を過ごされていることと思います。
1日も早い復旧と穏やかな日々が戻ってきますように心からお祈りします。。。🌿
「いいね♪」で応援していただけたら嬉しいですƪ(˘⌣˘)ʃ
Lesson のご案内
毎週木曜日 『MA CAFE』 にて
Yoga 少人数レッスン開催中!
(開始時間はお問い合わせください)
3名さま までの 少人数レッスン です
おひとりさまも♪ お友達同士も♪
ご参加お待ちしております( ´∀`)
さいたま市桜区栄和3町目21−20
open 水曜日〜日曜日
tel 048-853-6768
ご予約・お問い合わせは サロンお問い合わせフォームから↓↓↓
✴︎または MA CAFE まで
直接お電話でご予約をお願いいたします!(๑╹ω╹๑ )
さいたま市大宮区の おうちサロン では
プライベートレッスン を行なっております
ゆったりとご自身の内面とじっくり向き合いたい方へ
オススメです(^ ^)
☆レッスンは予約制となっております
ご希望の日時をご連絡ください✉️
ご予約・お問い合わせは
サロンお問い合わせフォームからお願いします↓↓↓